Skip to content

KVMでよく使うコマンド

2016/1/22

KVMでよく使うコマンドのメモ。

仮想マシンの操作

仮想マシン状態一覧表示

# virsh list --all

仮想マシンの状態詳細表示

# virsh dominfo [ドメイン名 or ID]

仮想マシン起動

# virsh start [ドメイン名 or ID]

仮想マシン停止

# virsh shutdown [ドメイン名 or ID]

仮想マシン再起動

# virsh reboot [ドメイン名 or ID]

仮想マシン一時停止

# virsh suspend [ドメイン名 or ID]

仮想マシン再開

# virsh resume [ドメイン名 or ID]

仮想マシン強制停止

# virsh destroy [ドメイン名 or ID]

シリアルコンソールに接続する

# virsh console [ドメインやID]

→仮想マシン自体にコンソール接続できるようにする設定が必要なので注意。

仮想マシンの設定等

イメージファイル(仮想HDD)を作成する(qcow2で作成)

# qemu-img create -f qcow2 [ファイル名] [容量]

()20GBの容量を持つ仮想HDDを作成。
# qemu-img create -f qcow2 hoge.qcow2 20G

仮想マシンの設定ファイルを変更すれば、あとからHDDを追加みたいなこともできる。
qcow2は中身の容量に応じてファイルサイズが増える。したがって、はじめから20GBのファイルは生成されない。

仮想マシンの設定変更

# virsh edit [ドメイン名 or ID]

→設定はxmlで記載

仮想マシンの削除

# virsh undefine [ドメイン名 or ID]

→設定ファイルが削除されるだけで、イメージファイル(仮想HDD)は消えない

仮想マシンのクローン

# virt-clone --original [クローン元ドメイン名] --name [クローン先ドメイン名] --file [新しい仮想マシンのイメージファイル名]

()仮想マシンtemplateのクローンで仮想マシンhogehogeが作成される。
# virt-clone --original template --name hogehoge --file /kvm_storage/hogehoge.qcow2

仮想マシンの設定ファイルのxmlファイルも自動で作成される。
基本設定は一緒だが、ユニークな値などは新たにランダムで設定してくれる。

仮想マシンの登録

# virsh define [仮想マシン設定ファイル(xml)]

→仮想マシンの設定が記載されたxmlファイルを指定する。

仮想マシンの設定ファイルの出力

# virsh dumpxml [ドメイン名 or ID] > [出力ファイル名]

(例)
# virsh dumpxml hogehoge > hogehoge.xml

設定ファイルのバックアップに使える。
設定ファイル自体はデフォルトで/etc/libvirt/qemuにあるため、そこに置かれているxmlファイルをコピーしても良い。

ストレージプールの操作

ストレージプールの一覧表示

# virsh pool-list

プールの中身のイメージ一覧表示

# virsh vol-list [プール名]

プールの中身のイメージファイル削除

# virsh vol-delete [イメージファイルのパス]